当社は、お客様および関係者の情報を適切に保護し、安全なサービスを提供することを最優先に考えています。本セキュリティポリシーでは、情報資産の安全性を確保するための基本方針を定め、適切な管理体制を構築します。
適用範囲
本ポリシーは、当社の従業員、契約社員、業務委託先、取引先、および当社のシステムを利用するすべての関係者に適用されます。
情報セキュリティの基本方針
- 機密性(Confidentiality):お客様の情報は適切に管理され、権限を持つ者のみがアクセスできるようにします。
- 完全性(Integrity):情報の正確性と信頼性を確保し、不正な改ざんを防止します。
- 可用性(Availability):お客様が必要なときに安全に情報を利用できる環境を提供します。
アクセス管理
- お客様の情報へのアクセスは、必要な権限を持つ者のみが行います。
- 不正アクセスを防止するため、適切な認証方法を導入しています。
- 定期的にアクセス管理を見直し、強化を行います。
データ保護
- お客様の情報を暗号化し、安全な環境で管理します。
- データのバックアップを定期的に実施し、適切に保管します。
- データの保管期間や削除について、適用される法令・規制に準拠します。
ネットワークセキュリティ
- 外部からの不正アクセスを防ぐため、適切なセキュリティ対策を実施しています。
- お客様の情報が適切に保護されるよう、最新の技術を活用したセキュリティ管理を行います。
マルウェア対策
- システムの安全性を確保するため、適切なセキュリティソフトウェアを導入しています。
- 不審なメールやリンクの開封を防止するため、社員教育を継続的に実施します。
教育・トレーニング
- 従業員および関係者に対して、情報セキュリティに関する教育・トレーニングを定期的に実施します。
- お客様の情報を適切に取り扱うための意識向上を図ります。
インシデント対応
- 情報セキュリティ上の問題が発生した場合、迅速かつ適切に対応します。
- 必要に応じて関係機関と連携し、適切な措置を講じます。
ポリシーの見直し
本ポリシーは、情報セキュリティ環境の変化に応じて定期的に見直しを行い、必要に応じて更新します。
法令遵守
当社は、個人情報保護法をはじめとする関連法令および規制を遵守し、情報セキュリティの適切な管理を行います。
(改定日: 2025年3月1日)
|